【懐古】記憶の片隅に残っている[一発芸・一発芸人編]を振り返る(ゴー☆ジャス)


初登場からの道のり

ゴー☆ジャスは、都内を中心にお笑いライブを続けていたんだけど、2007年から本格的にキー局のバラエティ番組に出演し始めたんだ。彼のスタイルは、派手な衣装と独特のキャラクターで、周りの人たちには「何やってんの?」と首をかしげられることも多かったみたい。でも、彼はめげずに続けたんだよね。

2010年には『地球の歩き方』の大使に就任し、初の著書『ゴー☆ジャスの地球の学び方』を発売。さらに、同年10月にはテレビ愛知で初の冠レギュラー番組『ゴー☆ジャスdeナイト』がスタート!これで一気に知名度が上がったんだ。

ブレイクの瞬間

2011年にはデンナーシステムズを退社し、サンミュージックプロダクションに移籍。これがまた、彼のキャリアに大きな影響を与えたんだ。2012年には一般人女性と結婚し、私生活でも幸せを手に入れた。

そして、2014年にはYouTubeにゲーム実況チャンネル『ゴー☆ジャス動画@GameMarket』を開設。これがまた、若い世代に大人気で、彼の新たな一面を見せることになった。2015年には第一子、2018年には第二子が誕生し、パパとしての顔も持つように。

変わらぬスタイル

ゴー☆ジャスの魅力は、なんといってもそのキャラクター。彼の衣装はいつも派手で、まるで宇宙人のような雰囲気が漂っている。これがまた、彼のネタと相まって、観る人を笑わせる要素になっているんだ。特に、彼の「ゴー☆ジャス!」という声は、もはやトレードマーク。どこに行っても「ゴー☆ジャス!」と叫ぶ姿が想像できるよね。

彼のネタは主にショートコントで、地球儀を使った駄洒落が特徴。激しく足踏みしながら地球儀を回し、国名や地名を駄洒落に使ってオチに持っていくスタイルは、一度見たら忘れられないインパクトがある。決め台詞の「君のハートに、レボ☆リューション!」は、もはやファンの間ではお馴染みだよね。

さらなる活躍

最近では、サッカーにも縁ができたようで、2024年にはセレッソ大阪の試合前イベントに招かれたんだ。サッカーには縁がなかった彼だけど、セレッソのスポンサーがゲーム開発会社のカプコンだったから、運命の出会いだったのかも!試合は1-0で勝利し、縁起の良い出来事となった。

また、特撮や映画にも熱心で、特に「平成仮面ライダー」シリーズの大ファン。フィギュアやグッズを集める姿は、まさに熱心なマニアそのもの。映画好きが高じて、映画紹介載しているんだから、彼の多才さには驚かされるよね。

まとめ

というわけで、ゴー☆ジャスのドタバタ人生を振り返ってみたけど、どうだったかな?彼のブレイクのきっかけから、変わらぬスタイル、さらなる活躍まで、笑いの神様に愛されていることがよくわかるよね。これからも、ゴー☆ジャスの「ゴー☆ジャス!」を聞くたびに、笑顔になれる人が増えること間違いなし!次回のゴー☆ジャスの登場を楽しみに待とう!