蜜月演出一転、激しい応酬 バンス副大統領の「無礼」発言きっかけ 米ウクライナ首脳会談
 【ワシントン時事】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談は、蜜月を演出するやりとりから一転し、メディアの前で激しい応酬を交わす異例の展開となった。
(出典:)


カメラの前で激しい口論 米ウクライナ首脳会談は物別れに 共同記者会見など行われず
…公開されましたが、トランプ氏とバンス副大統領が声を荒げ、ゼレンスキー氏を批判する異例の展開となりました。 ウクライナ ゼレンスキー大統領 「彼(プーチ…
(出典:)


欧州各国ウクライナに連帯 「あなたは一人ではない」
 【ベルリン共同】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談し口論になった2月28日、欧州各国はX(旧ツイッター)でウクライナへの連帯を示した。
(出典:)


「お前たちは勝てない」とトランプ氏 米ウクライナ首脳会談が決裂、記者団を前に口論も
…との趣旨の発言をしたことにゼレンスキー氏が反発を示したことが契機となり、感情的な応酬に発展した。 トランプ氏はゼレンスキー氏に「お前たちは勝てない。俺…
(出典:)



(出典 ゼレンスキー氏、トランプ氏と会談「非常に生産的」 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News)


トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談の中で発生した激しい口論は、両者の立場を鮮明にし、国際的な議論を巻き起こしています。特に、ウクライナの置かれている現状や、米国が果たすべき役割についての考え方が対立していることは、今後の国際関係において重要なポイントとなるでしょう。

1 Ikhtiandr ★ :2025/03/01(土) 03:59:11.63 ID:xd96koJv9 BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
アメリカのトランプ大統領は2月28日、日本時間の3月1日午前1時半ごろから、ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領との会談に臨んでいます。

トランプ大統領 冒頭 “戦闘の停止を試み 実現させる”
トランプ大統領は会談の冒頭「ロシアとは非常によい議論ができた。プーチン大統領と話した。ゼレンスキー大統領もプーチン大統領も望んでいるように、(戦闘の)停止を試み、実現させるつもりだ。交渉の必要はあるが、その枠組みについてはすでに動き始めていて、何かが起きる可能性はあると思う」と述べ、仲介に前向きな考えを示しました。

ゼレンスキー大統領 冒頭「本当に頼りにしている」
ゼレンスキー大統領は、会談の冒頭で「今回の文書が安全保障が守られる最初の一歩となることを願っている。そして、アメリカが支援を停止しないことも期待している。ウクライナにとっては支援が継続されることがとても大切だ。トランプ大統領がプーチン大統領を止めるために強い立場をとっていることを本当に頼りにしている。あなたは『戦争はもうたくさんだ』と言った。私はこれがとても大切だと思っている」と述べました。

会談は途中から激しい口論に
会談は冒頭からおよそ50分間、記者に公開される形で続き、途中から激しい口論となりました。

トランプ大統領は「あなたは数百万人の命を使って賭けをしている。第3次世界大戦をめぐって賭けをしている。あなたがしていることは、この国に対し非常に敬意を欠くことだ」と強い口調で述べて、ゼレンスキー大統領を批判しました。

トランプ大統領「あなたたちにカードはない」
トランプ大統領はゼレンスキー大統領との会談で「言わせてもらうが、あなたたちにカードはない。われわれがいれば、あなたたちにカードはあるが、われわれなしではカードはないのだ。態度を改めなければ、難しい取り引きになるだろう」と述べました。

※続きは元ソースでご覧ください

NHK NEWS WEB 2025年3月1日 3時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014735961000.html




5 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:01:57.77 ID:OjupAPqA0
>>1
ゼレンスキー*!

34 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:07:29.13 ID:hG/92K4g0
>>1
ロシアから北海道を守らない
中国から尖閣を守らない

何を入れても大抵通用するね
トランプ構文

85 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:12:50.30 ID:W47g6c2c0
>>1
1987年、トランプは財政難に陥っていた(1978年から1990年にかけて10億ドルの損失を被った)ため、ロシアに頼った。
文字通り、KGBが彼のロシア渡航費を支払い、彼はKGBに採用された。 #Krasnov

6 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:02:43.02 ID:/2ypj8Ta0
アメリカっていつからロシアのポチになったの?

17 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:04:51.15 ID:uDzMj9NV0
>>6
40年前からスパイやってるらしいから

90 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:13:04.14 ID:2PX9Wqfl0
>>17
40年前に本物のトランプは*でてロシアのエージェントに入れ替わってプーチン方式に中の人がシフト組んでたりしてなw

18 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:04:52.11 ID:9XRtGa/70
>>6
トランプ的にロシア側についた方が得って考えなんだろ

11 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:04:19.71 ID:e2h44Id80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

21 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:05:35.39 ID:T29DnEzU0
>>11
ピース君見れば大丈夫

16 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:04:49.93 ID:lV3OXw2E0
そりゃゼレンスキーも怒るよ

22 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:05:35.86 ID:YRcGSwkz0
>>16
支援してもらってここまで偉そうなら支援引上げが妥当だろう

20 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:05:22.01 ID:Fjq2UmbT0
アメ公が守ってくれる代わりに核廃棄させたんだろ?
だったら今後はアメリカ排除して核武装すると言えばいい
アメ公もロシア中国と同様にやった者勝ちの弱肉強食の世界を望んでいることだしな

26 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:06:30.12 ID:LCWd+BDC0
>>20
イギリス、アメリカ、ロシアがウクライナの核を廃棄させた
北にミサイルとか売ってたから危険を感じて

37 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:07:48.21 ID:Wx3+5M+o0
なんで喧嘩するかな 

50 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2025/03/01(土) 04:09:09.07 ID:ZsgNmPAF0
>>37
(; ゚Д゚)ジェットストリームアタック

38 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:07:48.48 ID:C67q479B0
これ中国も戦争に動くぞ
トランプがロシアの侵略容認しちゃってる

91 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:13:14.91 ID:LJMPG61E0
>>38
ロシアの場合は、土地でも資源でもないからな
すべてロシアに譲歩して停戦に応じてれば将来土地も返して貰えたかもしれないのにな
ゼレンスキーは本当に愚か者だよ
こんな指導者持つ国民が不憫だな

42 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:08:26.19 ID:xf+ITW7C0
敬意がないとかマジで共産国の物言いだな
アメリカもここまで堕ちるとは

79 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:12:14.02 ID:rJLFvpfB0
>>42
ゼレンスキーからすればアメリカのすることにバラクオバマとバイバイデンがしたことが混ざってるから
感謝だけにはなりにくい。

43 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:08:27.80 ID:NsmWRuwZ0
WW3開幕秒読みか

61 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:09:56.21 ID:oEK7Q31T0
>>43
正直アメリカもここら辺で穏便に行くのかと思ったらこの流れって本当にヤバそうな空気

49 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:08:57.53 ID:LCWd+BDC0
ゼレンスキー、ウクライナは守って貰った御礼を示せて無いからな
只で国土防衛して貰えるとか、そんな訳ないじゃん

対価を示さないと

58 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:09:52.15 ID:XtC7is+z0
>>49
核放棄しただろ

66 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:11:04.89 ID:LCWd+BDC0
>>58
それアメリカ、イギリス、ロシアが働き掛けたんだよ
アメリカだけじゃ無いの

73 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:11:47.80 ID:LCWd+BDC0
>>58
アメリカに対して
イギリスに対して
EUに対して
日本に対して

対価をしめないと

54 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:09:26.93 ID:fNdHcDx00
取っ組み合いにならなくてよかった

95 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:13:51.08 ID:MhGRg/Qg0
>>54
トランプは爺さんなんだから肉弾戦になったら*ぞ

60 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:09:54.92 ID:cxp0Opal0
ウクライナは核兵器を放棄するべきではなった
これが答え
日本も早く核兵器を持たないと同じ目にあうぞ

67 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:11:23.52 ID:Xi42J9Ln0
>>60
日本は材料も技術も国内にあるからね
実は持ってると思ってる国はありそうw

76 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:11:57.63 ID:j2Wp9/tQ0
今までウクライナに一方的特権を与え過ぎた罰が今当たってるんだ

98 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:14:09.61 ID:zi7QOEHn0
>>76
バイデン政権がこの問題の大元だわなトランプにケツを拭かせたら、紙やすりで拭きあげて悲鳴を上げさせられてる訳だが

80 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:12:17.63 ID:O3vnz8aX0
始まる前からトランプの取り巻きがゼレンスキーに「なんでスーツじゃないの?持ってないのかよw」とか嫌がらせしていてどアウェイ感半端なかったんだな
英仏首脳がメディアの前で媚びまくってるのを目の当たりにしたあとゼレンスキーのこの態度はある意味正解だろ

93 名無しどんぶらこ :2025/03/01(土) 04:13:40.75 ID:UEqUvgZn0
>>80
アメリカが降りると終わるから媚びてたんだぞ?