一般


埼玉で全裸男が引き起こした一連の交通事故は、1人死亡、7人重軽傷。未成年者も巻き込み社会問題化。

(出典 pbs.twimg.com)


一連の事故は、ただの交通事故ではなく、社会全体に様々な影響を及ぼしています。特に未成年の子供たちが巻き込まれたことは非常に憂慮すべき事態であり、私たち大人がどのようにこの問題を受け止め、今後の対策に取り組むかが問われています。

1 ぐれ ★ :2025/04/23(水) 15:30:58.64 ID:cvwE8Quj9
※TBSテレビ
2025年4月23日(水) 12:04

埼玉県内で相次いで事故を起こし、タクシーを奪うなどしたとみられる全裸の48歳の男が逮捕された事件で、男が関わったとみられる事故は20件以上に及び、1人が死亡、少なくとも7人が重軽傷を負っていたことが分かりました。

職業不詳の西村大輔容疑者(48)は、おととい午後9時半すぎ、埼玉県草加市の学習塾に無断で侵入したうえ、女子生徒(14)と塾講師(59)にけがをさせた疑いで送検されました。

その後の捜査関係者への取材で、西村容疑者が関わったとみられる事故が、およそ1時間半の間に20件以上確認されていることが分かりました。この中には死亡ひき逃げ事件も含まれていて、男性1人が死亡、少なくとも7人が重軽傷を負っています。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1872200
関連スレ
【埼玉】全裸の男が学習塾の敷地に無断で侵入したとして現行犯逮捕 直前にタクシーが奪われる事件や死亡ひき逃げ事件も 男が関与か ★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745301185/

【【事件】埼玉で何があった? 全裸男が引き起こした事件の全貌に追いつけない!】の続きを読む



(出典 www.hatarako.net)


コンビニやスーパーのレジ担当者が座って仕事をすることへの賛否が分かれている現在、その発言が多くの人の心をつかんでいます。座ることでリラックスでき、ミスも減る可能性がある一方で、接客という仕事柄、座りながらの接客が難しいという意見も見受けられます。皆さんはどちらの立場ですか?

1 muffin ★ :2025/04/20(日) 22:49:07.55 ID:x2G/Weny9
https://news.yahoo.co.jp/articles/93284244b50075b61dafcfa9da6209a318c1fb97
4/19(土) 15:15

X上でコンビニや、スーパーなどで接客する店員を気遣う投稿が大きな反響を呼んでいる。ラッパーが「まだ導入してない企業さん、座らせてあげようよ」と写真付きで呼びかけたところ、投稿から1日で30万件の「いいね」が押されている。

共感するユーザーが相次いでいる。ラッパーのR-typeが自身のXで公開したのは「いい加減にコンビニやスーパーのレジの人 座らせてあげません?」として添えられたのは1枚の写真だ。レジの女性が小さな丸椅子に腰かけている。

レジ打ちは立ちっぱなしのイメージがあるが、「母ちゃんくらいの年齢の店員さんみると切なくなる。全く問題ないじゃん? まだ導入してない企業さん、座らせてあげようよ」と呼びかけていた。

この投稿は現在までに2100万回以上表示され、30万いいね、3万超のリポストと大反響を呼んでいる。

ネット上では「経験ありますから。ほんときついです」「これめちゃくちゃいいな」「レジ打ち経験者からするとレジ打ちする時はたってる方が楽だし早く打てる お客様がいない時座っててもいいってして欲しい」「レジ従業員です。それよりレジ通し終わったカゴをカートにご自身で載せて下さい」「座って作業効率上がるなら良いと思う」「立ってなきゃいけない理屈がないですよね」「実際にやれば判るけど、座ると意外に仕事にならないもので例えばカゴに入った沢山のパケージに値札シールをひたすら貼るだけ、みたいな作業なら座ったほうが速い」など様々な声が上がっていた。

https://x.com/r___type/status/1913036153252659258

(出典 pbs.twimg.com)

いい加減にコンビニやスーパーのレジの人
座らせてあげません?
母ちゃんくらいの年齢の店員さんみると切なくなる。全く問題ないじゃん?
まだ導入してない企業さん、座らせてあげようよ。

【【反響】ラッパーの提案:レジ業務を快適にする座るアイデアの賛否】の続きを読む


闇バイト(やみバイト、英: shady job)は、匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)による強盗の実行役や支援役、その募集のこと。警察や自治体では「犯罪実行者募集情報」と称している。 一般のアルバイトに偽装してSNSで募集する、秘匿性の高い通信アプリで連絡する、個人情報を提出させ抜けられないようにするなどの特徴がある。…
22キロバイト (2,908 語) - 2025年2月28日 (金) 11:02


20代女性の実体験を元にしたこのストーリーは、特に若い読者たちに警鐘を鳴らすものです。闇バイトに手を出し、親友との関係も壊してしまった彼女の心の葛藤は、多くの人に共感を呼ぶでしょう。自分自身をどれだけ大切にできるかが、これからの人生を決めるのかもしれません。

1 ぐれ ★ :2025/04/15(火) 14:46:07.95 ID:mpHMbD/a9
※4/15(火) 7:29
読売新聞

 闇バイトに応募し、特殊詐欺の実行役として実刑判決を受け、福島市の福島刑務支所に服役中の女性受刑者(23)が読売新聞の取材に応じた。音楽バンドの「推し活」の費用欲しさに「1回だけ」と気軽な気持ちで始めたものの抜けられなくなり、犯行を重ねてしまったと証言した女性。「勇気を出してもっと早く裁きを受けるべきだった」と悔やみ、涙を流した。(高田彬)

「推し活」費用足りず「闇バイト」に
 福島刑務支所の一室で記者と面会した女性受刑者は、「前科もないし、1回だけなら、ばれないんじゃないかと応募してしまいました」とはっきりとした口調で語り始めた。

 きっかけは、バンドの推し活で、コンサート会場への航空運賃や宿泊費が3、4万円足りなかった。2021年10月、X(旧ツイッター)でお金を借りようと検索するうちに「闇バイト」と書かれた投稿にたどりつき、一番上の投稿に連絡を入れた。

警察官装い高齢者宅に

 数日後、女性は東北地方で、ある住宅のインターホンを押していた。顔を出した高齢の女性は別の指示役と電話で話をしていた。

 高齢女性は、「あなたの口座が犯罪に使われている。女性の警察官を向かわせるのでキャッシュカードを預けてくれ」との説明を受け、女性受刑者を警察官だと信じ込み、家に入れてくれた。

 女性受刑者は、イヤホンを通じて指示役に指示されるまま、キャッシュカードを受け取り、穴あけパンチでカードに穴を開けてみせた。「これで使えなくなりました」とうそをつき、カードを預かる。帰り際、「気をつけてください」とも言った。自分の取り分は45万円。だまし取ったカードで引き出した額の1割だった。

指示役は「俺たち血も涙もないからさ」

続きは↓
「1回だけ」のはずだった闇バイト、大学は退学し親友は「縁切るね」…20代女性受刑者の後悔と涙 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20250414-567-OYT1T50168

【【駄目】「推し活」費用足りず「1回だけ」のはずだった闇バイト、大学は退学し親友は「縁切るね」…20代女性受刑者の後悔と涙】の続きを読む


大阪万博(おおさかばんぱく) 日本万国博覧会 - 1970年に大阪府吹田市で開催された国際博覧会(万国博覧会、万博)。EXPO'70。 2025年日本国際博覧会 - 2025年に大阪大阪市で開催されている国際博覧会。公式略称は「大阪・関西万博」。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語…
481バイト (127 語) - 2025年4月13日 (日) 03:04
banpaku


最新の万博開催は期待が高かっただけに、この通信障害は残念です。70歳の女性の方が感じた怒りは、多くの人に共通するものに違いありません。イベント業界は、テクノロジーの信頼性を重視し、今後の改善を図る必要があります。

1 七波羅探題 ★ :2025/04/14(月) 23:06:02.82 ID:7s5tGwVB9
ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム
https://encount.press/archives/782013/

13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。

開幕初日の午前9時半~午後2時半頃にかけ、会場周辺ではスマートフォンの通信障害が発生

13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。

これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)

雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。

会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。

「あっちの窓口へ、こっちの担当者へとたらい回しにされ、もう少々お待ちくださいと言われてもう5時間以上もたってるんです。事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。だったら最初から紙で用意しろというべきでしょう。会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」

女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。

★1:2025/04/14(月) 21:47
前スレ
【大阪】「最低の万博」通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634873/

【【悲惨】「最低の万博」通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」】の続きを読む



(出典 news.tv-asahi.co.jp)



(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)


最近の「飲み会」問題は、ただの社交的な集まりではなく、若者の選択にも影響を与える重大な課題です。モームリの警鐘にも耳を傾け、飲み会における誘い方や立ち振る舞いについて組織全体で見直す機会が必要です。新卒者が安心して職場コミュニティに溶け込むためにも、健全な飲み会文化の構築が急務です。

1 ぐれ ★ :2025/04/13(日) 05:05:02.50 ID:JGSJ0TfK9
※4/11(金) 21:15
ENCOUNT

月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み
 退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。

「退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました」と報告。

 そして、実際に寄せられた理由の一部が紹介された。

「お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした」
「何回も違う人から『忘年会は参加しないの』『なんで忘年会参加しないの』聞かれた」
「参加を強制させられる」
「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」
「飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった」
「飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた」

 こうした声を受け、モームリは「無意識のうちにしてしまっているかも…歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です」と呼びかけている。

続きは↓
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
※前スレ
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744454214/

1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 17:20:18.77

【【社会】飲み会の多発が退職理由に?若者を惹きつける職場文化を作るために】の続きを読む

このページのトップヘ